こんにちは、川越のパーソナルトレーニングスタジオ「TKstudio」の大石です。
気候が寒くなり始めると手足が冷える方も多いのではないでしょうか。
手袋や靴下で一時的に温めて対策しても根本改善しているわけではないのでまた冷えてしまうと思います。
ということで今回は手足が冷える方のための対策について発信していきます。
手足が冷えるのは血行不良が原因
手足が冷える原因は血行不良の場合が多いです。
寒くなると筋肉、血管も固まりやすく、血液の流れが悪くなります。
特に手足の末端は細かな毛細血管が張り巡らされていますが、血流が悪くなると末端まで届きにくくなってしまいます。
冷え性はしもやけ、凍傷などに発展する場合もありますので日々対策をすることが大切です。
冷え性対策
ここらは冷え性の対策について紹介していきます。
体温調節は自動的に行われることと自分自身の行動で調節を促せることの2つがあります。
どちらも組み合わせることで根本改善につながりますのでぜひ実践してみてください。
尚、他にも様々な対策がありますが今回は過去に実際にお客様に効果があったものを中心に取り上げていきます。
自律神経を整える
自律神経は血流や血圧、呼吸、精神状態など自分ではコントロールできない体の機能を担っています。
自律神経は交感神経と副交感神経の2つから構成されています。
・交感神経→興奮状態や活動状態、緊張状態の時に優位に働く
・副交感神経→落ち着いたリラックス状態や寝る前の安静の状態に優位に働く
今回のテーマである冷えの原因は血流が大きく影響します。
交感神経が優位になると筋肉が硬くなり、血流も悪くなるという特徴があります。
これは進化の過程で外敵と戦ったり、危険を回避するために身についた能力と言われています。
(もし出血しても血流が悪いと出血量を防ぐことができるという説もあります。)
現代でも様々なストレスにさらされていますので、交感神経が優位に働いている方は多いです。
そこで必要となるのがリラックス状態を作り自律神経を整えるという対策です。
オススメのセルフ対策は寝る前のストレッチと深呼吸になります。
ストレッチは特に背骨や首回りを重点的に行ってください。
また深呼吸は夜寝る前などに落ち着ける空間で座った状態でも寝ながらでも良いのでゆっくり呼吸を行います。
あまり頑張って吸って吐いてを意識するとかえって緊張状態になってしまうので力を抜いてリラックスして行うのがポイントです。
これらの対策を日々欠かさず取り組むことで少しずつ自律神経が整って冷え性改善につながります。
筋トレをする
体の熱は筋肉が活動することでも発生します。
そのため筋トレをするのもオススメです。
トレーニングをすることで血流もよくなり、毛細血管が拡張することも証明されています。
また様々な部位をバランスよく使うと尚良いです。
特に足には大きな筋肉がたくさん存在しているので効率よく体温を上げることにつながります。
脚やせのための動画となっていますが、足トレも紹介しているので是非取り組んでみてください。
有酸素運動を取り入れる
有酸素運動は継続的に行う運動を指します。ウォーキングやランニング、サイクリング、水泳などご自身がやりたいものでOKです。
有酸素運動を行うことで心肺機能が向上して血流も良くなり、体の中を循環する機会を作ることができます。
また有酸素運動にはストレスの解消や疲労の減少効果もあります。
ご自身にあった内容でできれば週2回以上、30分以上を目安に取り組んでみてください。
まとめ
今回は手足が冷える方に向けてすぐにできる対策を紹介してきました。
どれも根本的に改善する内容となっていますので、短期ではなく長期の取り組みが必要です。
しかししっかり取り組むことで冷えのみならず、ダイエットやボディメイクにもつながる内容となっています。
一石二鳥だと思って寒くなってきたこの時期こそ運動にも取り組んでみてはいかがでしょうか。
当店、TKstudioでは川越にて不調を改善して健康的に綺麗になるをテーマにパーソナルトレーニングを実施しています。
一人では思ったように行動できない方は是非お問い合わせよりご連絡ください。